虹亀のいた『七福湯』は他のお風呂屋さんと違うところがありました。風呂屋は角にあり入り口が角に1つづつで二つありました。そして風呂屋の奥はL型に二階建てのアパートが合体してました。L 型でしたのでどちらからも行き来できました。
二階の真ん中には洗濯物干し場があったのですが、何度かそこからアパートの屋根にそして風呂屋の屋根にと移り、のぞきをする不届きものが・・・・
しかーし 、営業時間は4時からでしたので、その時間帯だとアパートには大体だれからいましたから、見知らぬ人がいたら注意しますし、アパートの屋根を歩いたじてんできしみ音で不審者がわかります。
なので、のぞきをしようとしてた不届きものは、風呂屋の屋根の上で、のぞきをする前に見つけられて、こちらは洗濯物干し場で待機 のぞきさんは何処にも逃げ場がありません。屋根も高いので飛び降りる事もできず、後はお巡りさんに御用でした(^○^)
そんな事が長年の間に何度かありました_(^^;)ゞ
まーのぞけたとしても、湯気で何も見れなかったんですけどね(^○^) 営業してない時に確認した事あります。(虹亀)
二階の真ん中には洗濯物干し場があったのですが、何度かそこからアパートの屋根にそして風呂屋の屋根にと移り、のぞきをする不届きものが・・・・
しかーし 、営業時間は4時からでしたので、その時間帯だとアパートには大体だれからいましたから、見知らぬ人がいたら注意しますし、アパートの屋根を歩いたじてんできしみ音で不審者がわかります。
なので、のぞきをしようとしてた不届きものは、風呂屋の屋根の上で、のぞきをする前に見つけられて、こちらは洗濯物干し場で待機 のぞきさんは何処にも逃げ場がありません。屋根も高いので飛び降りる事もできず、後はお巡りさんに御用でした(^○^)
そんな事が長年の間に何度かありました_(^^;)ゞ
まーのぞけたとしても、湯気で何も見れなかったんですけどね(^○^) 営業してない時に確認した事あります。(虹亀)